1. はじめに
カフェを開きたいと思ってから、「コーヒーを淹れる」ということにすごく憧れがありました。
まずは自分の手で淹れてみる、という感覚を掴みたく、ついに、ドリップコーヒーを自分で初めて淹れてみたので、その様子を記録します。
2. 用意したもの
- ドリッパー(ノーブランド)
- ペーパーフィルター
- コーヒーミル(手動)
- コーヒー豆(今回はスターバックスシングルオリジンコロンビアナリニョという豆を使用)
- ケトル
- マグカップ
初心者なので、まずは家にあるもの+100均アイテムでスタート。
3. 豆を挽くところからスタート!
せっかくなら、豆から挽いてみたい!と思って、家でたまたま見つけた手動のミルで挑戦。
ゴリゴリ回している時間もなんだか心が落ち着いて、すでにちょっと楽しい。
……が、失敗も(笑)
どれくらいの粗さがいいのか分からず、細か〜く挽きすぎてしまいました。
あとで調べたら、ドリップ用は「中挽き」が良いそう。完全にやらかしました。
4. いざ、初ドリップ!
豆をフィルターに入れ、お湯を少し注いで蒸らす。
この時点で部屋中にふわっと香りが広がって感動!
ただ、やっぱり細かく挽いてしまったからか動画で見たようなモコモコは見れず、ドロッと沈んでく感じ(笑)
5. 飲んでみた感想
「おお、ちゃんとコーヒーっぽい!けど苦すぎる!」ってまず思いました(笑)
味はダーク中のダークだったけど、豆が良かったことと自分で淹れたという満足感が大きくて、割と美味しく感じました。
そして、あわせて食べたプリンとの相性は良かった
6. 失敗ポイントと次回の目標
- 豆を細かく挽きすぎた
- 豆やお湯の量をちゃんと測らなかった(目分量)
→ 次回は豆を中挽きにしてみるのと、今回は用意できなかった計量スプーンかスケールを買ってちゃんと計ろうと思います!
6. おわりに
初めてのドリップはほろ苦い失敗をしたけど、自分で淹れる達成感と楽しさがありました!
これから少しずつ上達していけるように、練習を重ねていきたいです。
もしオススメのやり方や気を付けるべきポイントがあれば是非コメントください!